【目指せ大阪マラソンへの道2022】前傾姿勢で骨盤を立てて走ることを意識してみたらブレーキ感なく走れた

結果に猫を添えて

昨日YouTubeで学習した走り方を実践してみた。

「上から引っ張られるような姿勢」
「そのまま斜めにして走る」
「骨盤を立てて!」

私は基本走ると左膝が痛くなる人です。
そのため走る際は膝をサポーターでガチガチにして走っています。
今はぎっくり腰が治りかけという事もあり、走ってると腰も危うげな雰囲気を出してくる。。

猫背で反り腰で巻き型でと、「THE・姿勢が悪い👎」人間です。
走ってるフォームも、街中でガラスに映った自分を見るといつもなにか滑稽感がある。
正しい姿勢と正しい走るフォームは会得したい、と何年も思いつつなかなか手に入れられないもののひとつです。

今日試してみた走り方だと、自然と足が前に出て体重移動がスムーズに感じました。多分いつものわたしの走り方はブレーキを掛けているような走り方になっていると思うのです。だから膝に負担かかるんだと。自分分析ですが。
今日はそのブレーキ感がない!!

今日は良い感じに走れるー!!かと思いきや、膝と腰がざわざわと騒ぎ出したことと、疲労感がありあまり走れませんでした。
…大阪マラソンまで3ヶ月切った今、無理して故障が1番恐れている事なので良しとします。

コメント

タイトルとURLをコピーしました