【目指せ大阪マラソンへの道2022】大阪マラソンに向けて久々練習。すぐ息は上がるが及第点と甘々判断をしよう

こんにちは、さび丸です。
来年2月末に行われる大阪マラソンに当選した筆者。
すでに3か月を切ったいま、完走に向けて頑張らなければいけない時期です。

世の中素晴らしいのシティマラソンランナーの方々と違い、私は目標に「完走」を掲げており、非常に底辺を漂っております。

ランニング, 女性, フィットネス, ランナー, ジョギング, エクササイズ

底辺を右往左往している筆者ですが、2年前の大阪マラソンでは完走を果たしております。

当時は「初めてのフルマラソン!」という事もあり、意気込みが気持ち悪いくらいの熱量でした。
コロナ禍前という事もあり当選確定も半年ほど前と準備期間も長く、しっかり練習期間も取れましたし、大会前に30キロ走も行えました。(30キロの大会に出ましたが結果は悲惨でした)

そのうち一周回って「完走できるか不安💦」という気持ちが突き抜けてしまい、完走ができなかった人たちのYouTubeを夜な夜な見ては「自分も完走できなかったらどうしようっっ…😢」、と号泣するというメンタルやばい日々を過ごしました。

あと3か月たたずに42キロ走るのに、現状5キロしか走れない現状…

表題の通り、思うように練習が詰めず日数が差し迫った今まだ5キロしか走れない腑抜けた状況。
かなり焦っています。

前回の大阪マラソンで味合わせてもらった感動。
今回も感じたい。
完走がしたい。
大阪の街を走りたい。

無職になってから強がってはいるけど身体は正直。

ホルモンバランスが崩れてしまい体調不良が続いているうえに、ぎっくり腰と膝痛のコンボ。
練習がしたい気持ちと、今無理して故障だけは絶対してはいけない…、という理性の狭間で揺れ動くここ数週間でした。

完走できるか、本当に怪しいのです。

今日のRUN成果

走り始めってなんであんなに苦しいのでしょうか。
走る前に準備運動的なものをすればそうはならないのでしょうか?

今回もかなり息が苦しく体も重く、やはりまだ無理かと思いましたが、歩きも入れつつ何とか5キロは走れました。
走っていると少し体が慣れて楽になってくる。
久しぶりに走っていて「気持ちいい」と思える感覚も味わえたので、今日は及第点です。

でも、もうすぐフルマラソン走る人の記録ではないですね。。わかってます。痛いほど。

ただ体調不良の山は越えたような気がするので、無理しないように練習重ねます!

大阪マラソン2022走られる方、一緒に頑張りましょう!

コメント

タイトルとURLをコピーしました